半導体が強め!目先は過熱感あっても今年は強気?

記載内容:アドバンテスト、信越化学、東京エレクトロン 半導体が強めだった 欧米銀行の信用不安が広がっていますが、先週の半導体関連は比較的に強い結果となりました。もう少し信用不安ネタは続くかもしれず予断を許さない展開はありそうに思います。とい…

金融不安!半導体強そうだけどニュースに振らされないようリスクは抑えたい

金融不安ニュースで株価は上下? SVB(シリコンバレー銀行)に続いてCS(クレディ・スイス)も問題がクローズアップされています。この週末には買収の話をまとめるようにスイス中銀に圧をかけられている様子なので、週明けは雰囲気良くなるのかも知れません。た…

SVB破綻で株価下落!警戒しつつリオープンや下落済み銘柄狙う?

記載内容:日経平均、JAL、ANA、JR東、MU 先週振り返り 日経平均と、先週記事で注目した銘柄の週間パフォーマンスは下記となりました。・日経平均 +0.78%・東京エレクトロン +1.91%・信越化学 +4.25%・SUMCO +1.95% ynark.hatenablog.com 週単位で見ると日経…

日経平均は上放れ、日本株が強い?

記載内容:日経平均、東京エレクトロン、信越化学、SUMCO 日経平均が強い 日経平均は三角持ち合い継続で上値抵抗線で跳ね返されるかな?というシナリオを考えていましたが、3/3(金)に上値抵抗線を抜けたように見えます。米国市場など見ると週明けの日経平均…

NVIDIAガイダンス良好!米国PCE高めだけど半導体関連は影響少なめ?

記載内容:NVDA、MU、東京エレクトロン、アドバンテスト、信越化学 NVIDIAのガイダンス、AI需要で強め 先週記事で、NVIDIA決算について「最近流行のChatGPT関連銘柄とも言えますし、そのあたりのコメントが出るとAIテーマ株として動意付くかも知れません。」…

来週も下落警戒を継続、併せて押し目も狙いたい

記載内容:日経平均、東京エレクトロン、AMAT、NVDA、MU 日経平均は小さめの下落 先週の記事で日経平均の下落を警戒していましたが、結果としては先週比で-0.57%とかなり小さめの下落となりました。おかげで東京エレクトロンをロング、日経平均ショートのペ…

日経平均、持ち合い上限?突破?欲張らずに警戒してみる

記載内容:日経平均、東京エレクトロン、信越化学 日経平均、持ち合い上限? ここのところ日経平均ですが、高値と安値が3ヶ月程度のサイクルで来ているように見えます。高値が8月、11月なので次は2月?…一応、警戒しておこうかな?ということで日経平均、年…

日米ともに決算シーズン!半導体関連で日本株に先行する米国株の決算日程などチェック!

記載銘柄:Teradyne (TER)、Lam Research (LRCX)、SCREEN、アドバンテスト 決算シーズン到来! そろそろ決算シーズンです。半導体関連は海外の関連銘柄が日本株より先行する日程だったりするので、日本株の売買にも大いに参考になると考えています。 半導体…

日銀が動きそう?銀行株について行くか、半導体関連株の見直し狙うか

記載銘柄:三菱UFJ、東京エレクトロン、ソニーG 利上げ警戒?日経平均は下げたけど… 12/20(火)に日銀がYCC幅を修正、事実上の利上げということで最近は銀行株が大きく上げています。次回の日銀金融政策決定会合の結果は1/18(水)昼頃にわかる予定ですが、一部…

2023年は、4年前のメモリ不況からの復活をなぞれるか?

記載銘柄:マイクロン・テクノロジー、東京エレクトロン 2018、2019年はメモリ不況だった 最近はメモリの在庫が膨大で、米国メモリ大手のマイクロン・テクノロジーの業績がかなり厳しい状況となっています。半導体製品でもメモリ需給は波が激しいのですが、4…

来週決算の銘柄に注目!<高島屋、Jフロント、三益半導体>

記載銘柄:高島屋、J.フロントリテーリング、三益半導体 日銀が動いた…! 12/20(火)に日銀が長期金利の変動幅を±0.25%から±0.50%に拡大ということで、実質的な利上げとの認識となり株式市場は荒れ模様となりました。国債買入れ額は7.3兆円/月から9兆円/月に…

コーセルが2Q業績予想上方修正で通期も期待できる?

記載銘柄:コーセル、リョーサン コーセル 2Q決算:12/19(月) スイッチング電源などを手がけるコーセルが12/19(月) 11:00に2Q決算発表の予定です。既に12/9(金)に業績予想修正を出しており、経常利益は前回予想に対して+60.3%という大きめの上方修正をしてい…

米国CPIとFOMC近いけど、リオープン関連で乗り切れる?

米国CPI、FOMCが近い 12/13(火)にCPI、12/13(火)〜12/14(水)にFOMCとイベントが続きます。金利の感応度が高めな半導体などは、これらの結果次第で上か下に大きめに動くかもしれません。半導体関連はイベント通過で方向性を見てからというのが無難でしょうが…

円安が落ち着いて海外勢も日本株を買いやすい?出遅れ組の上昇あるか?

TOPIXが高い 10月に入ってからTOPIXが上昇基調で、8月高値を超えて1月高値に迫っています。高値警戒されている感じもしますが、週足でのTOPIXを見るとさほど加熱感はないかなと思います。下図はTOPIX週足でモメンタム、RSI、MACDを示しています。最下段には…

先週の振り返り 半導体関連株の動きを週足でチェック!

記載銘柄:東京エレクトロン、SUMCO、東京応化 週足で先週の振り返り 先週はポーランドへのミサイル着弾で一時地合いが軟調に、またマイクロン・テクノロジの再度下方修正で半導体関連が下落するなどの影響がありました。先週記事で見た銘柄の週間ベースでの…

半導体関連が強い!でも過熱感とか持続性はどうなのか?

記載銘柄:SUMCO、東京エレクトロン、東京応化 急騰した銘柄もあるけど、ここからどうなのか? 決算通過で株価上昇したものもありますが、なんと言っても米国CPI発表を受けてインフレ鈍化での利上げペース鈍化期待で、大きく上げた銘柄が多かった印象です。…

FOMCと雇用統計通過で、決算迎える半導体関連に期待?

記載銘柄:SUMCO、東京エレクトロン、東京応化 FOMC通過で下げ 11/3(木)のFOMC声明文はハト派の印象でしたが、その後のパウエル議長の会見でのコメントがタカ派ということで株価は大きく下がりました。声明文の発表で株価は一時大幅高でしたが、先週記事に書…

半導体株が上がる中、信越化学が通期上方修正でも小幅安!5月のSUMCO決算後もそうだったけど…

半導体株が上昇 先週は国内外ともに半導体関連株が上昇しました。海外の製造装置の決算内容みると事前の予想ほど悪くなく、前回記事に挙げた銘柄は決算通過で上昇しています。SCREENは週明けの反応待ちですが。 ynark.hatenablog.com 信越化学は決算通過で小…

日米の半導体関連株が決算通過で上昇?同業・関連業種の決算日程チェック!

金利低下で株高の方向へ WSJ記者のNick氏から、11月FOMCの利上げは0.75%、12月は0.5%を検討という内容のコメント出た影響なのか、金利が下がり株高となりました。米国中間選挙前の忖度かもしれませんが…何にせよ10/22(土)〜11/3(木)はブラックアウト期間でFE…

SOX構成銘柄のPER、決算発表予定日

経済指標で株価が大きく動いた 米国株はCPI通過で上げたり、ミシガン大学消費者信頼感指数が出たら下げたりと大きく動きました。株価が割高か割安かの水準指標を以下のように考えると、今後のGDPやインフレターゲットに使われる経済指標の発表でも株価が大き…

三益半導体の決算見ると、実はシリコンウェハ好調?

記載銘柄:三益半導体、信越化学、SUMCO 三益半導体は好決算→ シリコンウェハ好調? 三益半導体は、信越化学グループで信越化学のシリコンウェハの研磨加工をしています。ここの通期見通し(〜2023年5月)は、今後のシリコンウェハ売れ行きがどうかのヒントに…

SOX指数の反発は見えなくとも、マイクロンが下げ止まるなら…?

記載内容:SOX指数、マイクロン・テクノロジ、TSMC、SOXS SOX指数は売られ過ぎ水準でも… 前回記事でSOX指数に反発の兆しがあるのか見てみましたが、今週の動きはどうだったのか見ていきます。下図はSOX指数の日足ですが、RSI、スローストキャスティクスは売…

米国株は大きめの下げ!SOX指数の反発の兆しを待つ?

SOXの先週振り返り 前回記事で、SOXが反発できるかをモメンタムが0を超えるか?RSI が50を超えるか?に注目していましたが、どちらも達成できず下落となりました。下図はSOX指数の日足チャートです。 モメンタム0超えるか?→ 0超えならず RSI 50超えるか?→ …

米国SQ通過で、目先反転ある?

SQ通過が転換点? 9/16(金)は米国SQ算出日でしたが、これまでの傾向を見るとSQ通過が相場の転換点になっているように見えます。下図はダウ平均の日足にSQ日を記載したものです。モメンタムとRSIを併せて記載しています。3月、6月、9月、12月は株価指数先物が…

TSMC 8月売上過去最高!半導体材料は需要強い?

記載銘柄:TSMC、信越化学、SUMCO、東京応化、JSR、新光電気、イビデン TSMC絶好調! 半導体製品の需要が軟化してきたというので、半導体関連株は低調の展開が続きました。そんな中、世界最大のファウンドリであるTSMCの売上は絶好調となっています。下図に2…

安いところ買うなら売りもセットのマーケット・ニュートラルで臨んでみたい

ジャクソンホール後に大幅下落 ジャクソンホールでのパウエル氏の発言後、米国株は大きく下げました。9月のFOMCくらいまでの相場を考えると、下落ネタはあるものの上昇ネタは少ないように思います。 週明けは大きく下げて始まりそうですので、日本株は割安感…

スマホ需要減といっても、SamsungとAppleの出荷台数は前年同期比プラス

記載銘柄:Apple、ソニーグループ、村田製作所、太陽誘電、TDK スマホ出荷台数を調べてみた スマホ需要が減速!景気後退が来るんだ!と方々で言われています。決算シーズンも終わったので、スマホ出荷台数を調べてみました。データソースは情報通信分野の調…

米国7月CPIが市場予想を下回り、株価上昇!日本株も値を戻す?

記載銘柄:東京エレクトロン <8035>、信越化学 <4063> 米国7月CPIで安心感あり 8/10(水)に、米国の7月CPI(消費者物価指数)が発表されました。結果は総合、コア(食品・エネルギー除く)ともに市場予測を下回り、市場が抱いていた物価上昇懸念がひとまず落…

SUMCO好決算!来週決算の半導体銘柄もチェック!

記載銘柄:SUMCO <3436>、東京エレクトロン <8035>、フェローテックHLDGS <6890> SUMCOが好決算 シリコンウェハ大手のSUMCOが、8/4(木)に2Q決算発表をおこないました。2Q実績、3Q予想ともコンセンサス以上、6月期の配当も増配という好決算といえる内容…

信越化学が好決算!来週の半導体関連の決算にも注目!

記載銘柄:信越化学 <4063> 業績に自信ありそうな信越化学 ここまで半導体関連の決算発表をみて、信越化学は業績への自信が相当ありそうだなと思いました。今回は信越化学の決算内容とチャートを見ていきます。 信越化学 1Q決算発表・1Q経常実績:コンセン…