記載銘柄:TSMC <NYSE: TSM>、信越化学 <4063>、SCREENホールディングス <7735>、東京エレクトロン <8035> 半導体関連株が売り込まれている DRAMスポット価格が下落、半導体需要ピークアウト説で半導体関連株が大きく下げました。半導体関連は景気敏…
記載銘柄:信越化学 <4063> 信越化学は先週比プラス 先週「信越化学の戻りが大きそう?」と書きましたが、半導体関連が悲惨な下げとなる中でも信越化学は先週比+420円、+2.8%と上昇しています。6/27(月)に空けたギャップを埋めることなくほぼキープできた…
記載銘柄:信越化学 <4063> 下落が激しい半導体株 FOMC通過して6/17(金)で下げ止まった様子の米国株と異なり、日本の半導体関連株は6/23(木)まで強烈な下げとなりました。やっと6/24(金)に値を戻し始めたところです。相場解説的には、米国金利が上げ止まり…
記載内容:ダウ平均、S&P500、NASDAQ総合、SOX 米国の利上げで株価は下落基調 「前回記事で米国市場は荒れそう、FOMC後の6/17(金)くらいまで様子見」と書きましたが、まさにダウ平均など米国主要株価指数は6/17(金)まで大きめに下げました。JPモルガン・チェ…
記載内容:ダウ平均、S&P500、NASDAQ総合、SOX、SUMCO、東京応化工業 米国CPI受けて大幅下落 6/10(金)に米国消費者物価指数(CPI)が発表されました。これを受けて株価大幅下落となっています。 ・5月総合 8.6% (予想 8.2%)・5月コア 6.0% (予想 5.9%) インフ…
記載内容:ダウ平均、S&P500、NASDAQ総合、SOX、ソニーG、アドバンテスト、信越化学 直近の米国株は反発 5/27(金)でダウ平均は6連騰と上昇しています。利上げやQT(量的引き締め)が始まるという中、なかなかの反発だと思います。以下、いくつかの米国株価指…
記載銘柄:SUMCO<3436> SUMCO決算は良好? シリコンウェハ大手のSUMCOが、5/12(木)に22年1-3月期(1Q)の決算を発表しました。概要は下記です。 経常利益1Q:IFISコンセンサス +13.6%2Q予想:IFISコンセンサス +8.3% 配当予想中間:34円(前期中間:17円、期…
記載銘柄:JSR<4185>、イビデン<4062>、新光電気工業<6967> 今回は、前回記事に記載した銘柄で決算発表後に値を下げたJSRとイビデンを中心に、決算内容をがどういったものなのか見ていきます。 ynark.hatenablog.com JSR 決算:4/25(月) 2022年3月期(…
記載銘柄:JSR<4185>、信越化学<4063>、アドバンテスト<6857>、イビデン<4062> 地合いは悪そう、でも好決算なら上がる? 4月22日の米国市場は大きめの下げとなりました。5月のFOMCで0.5%の利上げが示唆されたり、量的引き締め(QT)が始まる予定だった…
記載銘柄:信越化学<4063>、フェローテック<6890>、JSR<4185>、住友ベークライト<4203>、アドバンテスト<6857>、イビデン<4062> 日足のストキャスで買いシグナル 前回記事で「週足チャートで大きな流れを確認しつつ、日足チャートでエントリーポ…
記載銘柄:信越化学<4063>、フェローテック<6890>、JSR<4185>、住友ベークライト<4203>、アドバンテスト<6857>、イビデン<4062> 日足が崩れてきたが… これまでの記事(3/20付、3/27付)記載の注目銘柄は強気継続としていますが、日足チャートは崩…
記載銘柄:信越化学<4063>、フェローテック<6890>、JSR<4185>、住友ベークライト<4203>、アドバンテスト<6857>、イビデン<4062> 地合い良く株価上昇 先週の日本株は大きく上げて、日経平均は1週間で+4.9%、9連騰となっています。地合いの良さっ…
記載銘柄:信越化学<4063>、フェローテック<6890>、JSR<4185>、住友ベークライト<4203>、アドバンテスト<6857>、イビデン<4062> 上値余地を探すスクリーニング 前回記事(3/16)にて、好業績でも上値余地ありそうな銘柄を狙いたい旨を記載しました…
記載銘柄:三井ハイテック<6966>、新光電気工業<6967> ここから業績相場に? 前回記事(3/10)にて、そろそろ買い目線と書きましたが、ここのところ株価堅調となりまずは一安心です。ここのところ多くの銘柄が売り込まれました。外部要因で一様に売られた…
記載銘柄:信越化学 <4063>、東京応化<4186>、JSR<4185> 日経平均、大幅高! 米国利上げによる株価下落を警戒して昨年12月中旬からポジショントレードは様子見スタンスとしていましたが、不幸にも2/24(木)にロシアとウクライナの戦争が始まってしまい…
記載銘柄:東京応化<4186>、JSR<4185>、信越化学 <4063> 荒れ相場ではポジション管理が大切 本日2/16(水)は日経平均+595円と、大幅高となりました。真偽のほどは置いておいて、ウクライナ情勢が良くなったという材料です。相場を荒らす要因はウクライ…
記載銘柄:信越化学 <4063>、東京応化<4186>、JSR<4185> FOMC後に暴落!好決算の銘柄を拾うチャンス? 日米ともに、株価はFOMC後にガッツリ下げました。FOMC前の記事で書いたように様子見スタンスをとって、ポジション縮小しておいて結果的に良かった…
米国株が大幅下落! 12/5(日)の記事でハイテク・グロースは大きめの調整がありそうと書きましたが、まさにハイテク主体のNASDAQなどは既に大きめに下落しています。ここから1/25(火)、1/26(水)にFOMCがあるので、今後の展開もよくわからない状況だと思います…
記載銘柄:日本製鉄 <5401> レーティングの下げで株価下落? 昨日の記事で、日本製鉄のチャートが「天井っぽさを思わせる」なんて書きましたが、本日は-7%という大きめの下落でした。 ynark.hatenablog.com ジェフリーズ証券が鉄鋼大手のレーティングを引…
記載銘柄:日本製鉄 <5401>、JFEホールディングス <5411>、神戸製鋼所 <5406> 日本製鉄が12/27(月)以来の下落 ここのところ値を上げていた日本製鉄ですが、本日は前日比マイナスとなりました。マイナスとなるのは12/27(月)以来のことです。なお、JFEホ…
記載銘柄:ASML<NASDAQ: ASML>、TSMC<NYSE: TSM>、信越化学 <4063>、JSR<4185>、東京応化<4186> TSMCの決算は好調 1/13(木)に世界最大の半導体ファウンドリであるTSMCが、2021年10-12月期(4Q)の決算を発表しました。細かい数字を省いて通期の結果…
記載銘柄:日本製鉄 <5401>、JFEホールディングス <5411> 昨年12月のFOMC以降は冬休みということでトレードを休みがちでしたが、1/5(水)からは「東証よ、私は帰ってきた!」という感じのYN-ARKです。今更ですが今年もよろしくお願いいたします。 米国利…
記載銘柄:日本製鉄 <5401> やっと買いシグナルが? 以前の記事(2021/11/13付)でそろそろ株価が底堅い?と考えていた日本製鉄ですが、信用倍率(信用買い/信用売り 比率)が40以上もあるという需給の重さ、またオミクロン株の出現や米国利上げが早まりそう、…
パウエル議長がタカ派に 先週、パウエル議長の議会証言がありました。これまでインフレは一時的と言っていたのが一時的でないと言ったり、テーパリングは早めに終わらせる必要があるかもとタカっぽいことを言いはじめました。FRB議長再選後のタイミングなの…
記載銘柄:JSR <4185>、東京応化 <4186>、信越化学 <4063> 変異株で?世界株安! 米国の感謝祭後の市場参加者が少ないときに、南アフリカで見つかった新型コロナの変異株、オミクロン株を材料にして世界的に株安となりました。薄商いのタイミングでた…
記載銘柄:日本製鉄 <5401> 日本製鉄が11/2(火)に2Q決算を発表しました。内容は好決算といえると思います。ただし、決算翌日は高く始まったものの大きめの陰線で終了して以降は下落基調となっています。ここから株価反発するのか?現状の株価、予想される…
記載銘柄:東京応化工業 <4186> 東京応化工業は、半導体製品の製作工程のフォトリソグラフィー(回路などのパターンをシリコンウェハ上に転写する)で使われるフォトレジスト(感光材)のシェアが高い銘柄です。 前回記事で半導体部材関連の銘柄として注目して…
記載銘柄:SUMCO <3436>、信越化学 <4063>、東京応化工業 <4186> 前回記事で注目していたSUMCOの3Q決算発表がありました。既に決算発表があった信越化学も好決算でしたが、SUMCOも3Q、通期経常利益共にコンセンサスを上回る好決算でした。なお、半導体…
記載銘柄:SUMCO <3436>、信越化学 <4063>、東京応化工業 <4186> 本日は台湾の世界最大半導体ファウンドリであるTSMCの3Q決算発表があり、好業績といえる内容でした。多くの半導体製品が生産されたということは、半導体部材を手がける銘柄も7-9月期は…
記載銘柄:INPEX <1605>、出光興産 <5019>、ENEOSホールディングス <5020> 岸田氏が新総裁、首相になってから日経平均は続落しています。海外メディアもKishida shock という言葉を使い始めました。ここまで下げて、まだ下値余地があるのか?個別で注…